ブログ運営log ブロガーになろう

【2024年】アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30|合格体験あり

アドセンス審査に挑戦したけど、落ちた...何から直せばいいの?

悩んでいる人(飼い主)

これからアドセンス審査を受けようと思うけど、どんな対策をすればいい?

悩んでいる人(飼い主)

こんなお悩みを解決します!

この記事で分かること

  • アドセンス審査に落ちる理由
  • アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30
おみそ

どうも、おみそ(@kuminasu_omiso)です。当ブログ「くもゐなす茶房」の看板猫です♪GoogleAdsenseの審査に2回落ち、3回目で合格しました。

くもゐなす茶房のマスター・飼い主です。おみそに学んで、アドセンス審査合格を目指します!

飼い主

この記事では、アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30を解説しています。

  • 頑張っているのに合格できない
  • リアルのブログ仲間ゼロ
  • 誰にも頼れずメンタル崩壊

ブログ運営の初期やアドセンス審査に挑戦しているとこうなってしまい挫折しかけることがあると思います。

まさにわたしがそうでした。

知識ゼロからブログを始め途中で何度も挫折しかけながら、何とかアドセンス審査を通過しました。

実際、本記事のチェックリスト30を実行したところ、アドセンス審査3回目で合格することができました。

Googleアドセンスに合格していることを証明するため、合格通知の画像を貼りました。
アドセンス合格通知

合格したのは、2021年11月24日です。

本記事は、このような方に向けて書いています。

こんな人に読んでほしい!

  • ➀Google Adsense審査を合格したい人
  • ②ブログで収益化を目指している人
  • ③アドセンス対策をしながらブログ運営の基本を押さえたい人

チェックリストを一つずつ確認してアドセンス審査の対策をしていきましょう。

本記事に沿ってチェックリストをこなせば、アドセンス審査合格の可能性が高まり、ブログ運営の基礎が身に付きます。

おみそ

いっしょにアドセンス合格を目指しましょう

Googleアドセンス審査の対策をする前に

アドセンス審査対策の前に押さえておきたいことを説明するため「出発」をイメージした画像を貼りました。
アドセンス対策の前に

Googleアドセンス審査の対策をする前に、Googleアドセンスについて知っておきましょう。

「すぐにチェックリストで学びたい!」という方は下のボタンを押すと「対策チェックリスト30」をすぐに読むことができます。

対策チェックリストまで進む

Googleアドセンス審査は厳しくなっている

Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっていると言われています。

おみそ

これは本当みたい...年々ハードルが上がっているみたいだよ

審査が厳しくなっている?

  • Googleが基準を明確にしていない
  • 無料ブログでは通らなくなってきている
  • 日記的な内容、雑記では通りにくくなっている

最近のアドセンス審査を対策せずに合格できるのは、よっぽどの玄人だけです。

そもそも収益化する方法はアドセンスだけではない

ブログを収益化する方法はアドセンスだけではありません。

たとえば、このような方法で収益化できます。

ブログで収益を得るには?

  • Googleアドセンスからの広告収入
  • ASPサイトからのアフィリエイト報酬
  • 自社商品を宣伝し購入してもらう など

アフィリエイトや自社商品の宣伝は商品を買ってもらって初めて収益が発生します。

初心者にはハードルが高いですよね。

それに比べ、GoogleアドセンスはPV数やクリック数に応じて収益を得ることができます。

さらに、アドセンスは単価こそ低いですが、自分で広告を選ぶ必要がありません。

そのため、Googleアドセンスはブログ初心者に適した収益化する方法と言えます。

ただし最終的には、アフィリエイト広告で収入をメインにしたブログ運営をおすすめします。

なぜなら、アドセンスは広告単価が低く、主要な収益源にすることが難しいからです。

>>初心者に本当におすすめのアフィリエイトASP8選

おすすめASP8社を厳選!

アフィリエイト広告を紹介してくれるASPは登録無料です。

登録だけして、自分のブログで紹介したい商品を検討しておくことをおすすめします。

おみそ

収益を0→1にする、モチベーションを上げるための手段はアドセンスが最適です

アドセンス審査に何度も落ちるブログの特徴とは?

原因を分析していないで再申請をしているブログです。

私は3回目で合格しましたが、1回目、2回目で審査落ちした原因を分析しました。

1回目はプログラムポリシー違反、2回目は類似コンテンツが主な原因だと考えています。

落ちてしまっても、ブログの修正点が見つかると思うと、少し気が楽になりました。

>>おみそのGoogleアドセンス合格体験記

合格するまでの軌跡を先に知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

アドセンス審査に通らないのは、本人の力不足ではありません。

ただ、十分に原因を分析できていなかっただけです。

正しい方法で対策をして、挑戦を続ければ、だれでも合格することができます。

アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30

チェックリストを想起できるよう、チェックマークの入った画像を貼りました。
チェックリスト30

まず前提として、Googleはアドセンス審査の明確な合格基準を公表していません。

これから紹介するチェックリストを全てこなさなくても受かっている人もいます。

ですが、対策チェックリスト30を実行すれば限りなく合格に近付くことができます。

なぜなら、

  • 直近でアドセンス合格した10以上のブログを訪問し分析
  • アドセンス対策関連のブログ、youtube動画を30以上読み込み
  • 2回落ちた経験から不合格理由を分析
  • 合格後も継続して本記事をリライト

した著者がアドセンス合格するために作り上げたチェックリスト30だからです。

対策チェックリスト30

  • 「独自ドメイン」でブログを作成
  • 「プライバシーポリシー」を設置
  • 「お問い合わせ」を設置
  • 「運営者情報」を載せる
  • ポリシー違反をしない
  • 禁止コンテンツに触れない
  • 著作権・肖像権侵害をしない
  • 記事数は5~10以上にする
  • アフィリエイトリンクはなるべく貼らない
  • サイトマップを設置
  • YMYLを避ける
  • ブログジャンルを選定する
  • ブログのコンセプトを決める
  • カテゴリで分類する
  • 価値のある記事を書く
  • 独自性のある内容にする
  • 文字数は2000文字以上を目安に
  • グローバルナビ・フッターを設定する
  • メインコンテンツを整える
  • サイドバーを設置する
  • SEOを意識したタイトルにする
  • 内部リンクを貼る
  • 外部リンク先は信頼できるサイトか確認する
  • 画像を使用する
  • 適切な運営期間を知る
  • 記事を厳選する
  • 404記事を見つける
  • サチコでインデックスを削除する
  • コピペチェックツールを活用
  • 一番大切なのは「不合格理由を分析すること」

アドセンス合格後のブログ運営にも役立つチェックリストです。

私は、アドセンス審査は、「減点方式」だと考えています。

合格するための明確な基準がないので、減点されそうなことを一つずつ潰していくのが正攻法です。

効率的に取り組むために

  • 本記事をブックマークする
  • WordPress管理画面とは別ウィンドウで本記事を見て作業する
おみそ

一つずつ確認しながらブログをレベルアップさせていきましょう

【必須】チェックリスト➀~④:必ずやろう!

必須のチェックリストと分かるよう、大きなチェックマークのある画像を貼りました。
【必須】チェックリスト

まずは、アドセンス審査に通過するために必須の4項目に取り組みましょう。

おみそ

焦らず、自分のペースで進めよう

➀「独自ドメイン」でブログを作成

まずは、独自ドメインでWordPressブログを開設しましょう。

本格的に収益化を目指すのであれば、独自ドメインのWordPressブログを開設すべきです。

なぜなら、無料ブログだと収益化が難しく、運営元の都合で記事を削除されたりサービス自体が閉鎖されるリスクがあるためです。

さらに現在では、独自ドメインのブログでないと、Google Adsenseの初期登録ができません。

無料ブログで合格している人は、最初に独自ドメインで登録した後、2サイト目以降で無料ブログを登録しています。

WordPressブログは月1000円弱で運営することができます。

週に一度、ランチをお弁当に変えるだけで十分に補える値段です。

どうしてもブログに1円もかけたくないという人以外はWordPressでブログを始めましょう。

知識ゼロでもできるWordPressの始め方はこちらの記事でくわしく解説しています。

>>WordPressブログの始め方

ゼロからブログを開設!
おみそ

WordPressでブログを始めることがアドセンス合格への第一歩です

②「プライバシーポリシー」を設置

プライバシーポリシーは必ず設置してください。

プライバシーポリシーって企業とかが載せているやつでしょ?難しそう...

飼い主
おみそ

とっても簡単だよ。基本的にはWordpressのテーマに入っているからね。

プライバシーポリシーの内容

  • 個人情報の利用目的
  • 広告について
  • アクセス解析ツールについて
  • サイトへのコメントについて
  • 免責事項 など

ちなみに、当ブログ「くもゐなす茶房」のプライバシーポリシーはこちらです。

くもゐなす茶房|プライバシーポリシー

くもゐなす茶房のプライバシーポリシーをコピペして編集していただいても全然OKです。

GoogleAdSenseを利用するためには、プライバシーポリシーに掲載しなければいけない必須コンテンツがあります。

おみそ

当ブログのプライバシーポリシーは必須コンテンツを満たしています

③「お問い合わせ」を設置

お問い合わせの設置は、Wordpressでプラグインを入れるだけ。

お問い合わせの設置方法

  • WordPressの管理画面
  • プラグイン
  • 「新規追加」
  • 検索窓に「Contact Form7」と入力
  • インストールして有効化

プラグインの導入方法はこちらをご覧ください。画像を使って解説しています。

おみそ

別の記事にとびます。むこうの記事に本記事のリンクが貼ってあるので戻ってこられますよ

④「運営者情報」を載せる

サイドバーや固定ページにあなたのプロフィールを載せましょう。サイトの信頼性が高まります。

ちなみに、くもゐなす茶房のプロフィールは超簡素です。

プロフィール|くもゐなす茶房

これでも通りました。

「私がちゃんと運営してますよ!」とアピールするためにこれらは必ず設置しましょう。

【コレはダメ!】チェックリスト⑤~⑦:やったら受かりません

やってはいけないことを想起できるようごみ箱の画像を挿入しました。
【コレはダメ!】チェックリスト

どんなに質の高い記事を書いても、ポリシー違反をしたら受かりません。

禁止事項はやらないように気をつけましょう。

⑤ポリシー違反をしない

ポリシー違反をすると、アドセンス審査に不合格になります。

合格後も違反をしてはいけません。最悪、アカウント停止になります。

Googleが公式で「やっちゃだめだよ!」と言っています。内容をよく読んでおきましょう。

おみそ

読まずに審査申請しちゃう人もいるんだ...確認してね。

⑥禁止コンテンツに触れない

ポリシー違反と同じく、あなたのブログが禁止コンテンツに触れているとアドセンス審査には不合格になります。

Googleが公式で「これは守ってね!」と言っています。

おみそ

よく読んでおきましょう

⑦著作権・肖像権侵害をしない

著作権・肖像権侵害は絶対にやめましょう。

コピペはもってのほかですが、画像関係で知らないうちに著作権を侵害していることがあります。

あなたのブログで気になるところがあれば、それが著作権・肖像権の侵害になっていないか、よく調べましょう。

おみそ

よく見ると、著作権侵害をしているブログは結構あります。ダメだけど放置されているだけですので、あなたは絶対やらないようにしようね

【基本】チェックリスト⑧~⑪:必ずではない。でもやった方がベター

基本が想起できるよう下を見ている画像を貼りました。
【基本】チェックリスト

ここまでくれば、最低ラインはクリアです!

おみそ

お疲れ様です♪

次は、より合格率を高めるための基本的な対策です。

おみそ

一つずつ、自分のペースで取り組もう。

⑧記事数は5~10以上にする

記事数の目安は5記事以上です。

おみそ

おみそは8記事で審査に出しました

必ず5記事以上じゃなきゃいけないというわけではありません。

4記事以下で合格した人もいます。

ただ、広告を出す側の立場を想像してみると、記事がほとんどないブログに広告を出したいとは思いませんよね。

記事数があまりにも少ないとアドセンス審査に通過する難易度は上がると思います。

反対に記事が多すぎても合格するのが難しくなるかもしれません。

コンテンツが多いということは、減点対象がたくさんあるということだからです。

そのため、申請時の記事数は5~10記事以上がベターです。

⑨アフィリエイトリンクは貼らない

アフィリエイトリンクは貼らない方が無難です。

貼ってもアドセンス審査に通った人はいます。

実際、本記事を読んでアドセンス審査に合格されたきりんママさん (@kirin_mama00) はアフィリエイトリンクを貼っていても審査に通過しています。

ですが、アフィリエイトリンクを貼って合格した方でも「貼りすぎはよくない」と言っている人がほとんどです。

これもお店に例えて考えると分かりやすいですね。

あなたが広告を出すお店に、他社の広告がたくさんあったら、そのお店に広告を掲載したいですか?

アフィリエイトリンクを貼って減点はされても、加点はされないのではないかと思います。

おみそ

収益を得ている人以外は、アフィリエイトリンクを外すのがおすすめ

⑩サイトマップを設置

サイトマップは簡単に設定できるので作っちゃいましょう。

サイトマップのメリット

  • Googleのクローラーに記事を見つけてもらいやすくなる
  • ユーザーがブログ内の記事を探しやすくなる

Google XML Sitemap の導入方法はこちらをご覧ください。

おみそ

「お問い合わせ」で説明したのと同じ記事にとびます

Google XML Sitemap はすぐに導入しましょう。

PS Auto Sitemapは後からでも全然OKです。

⑪YMYLを避ける

YMYLジャンルについては厳しく評価されます。

これらのジャンルは読者の生活に大きく関わる内容だからです。

YMYLとは?

  • 「Your Money Your Life」の略
  • お金や健康、医療など、読者の生活に大きく関わるジャンルのこと

YMYLを扱ってはいけないということではありません。

ただ、避けた方が無難というだけです。

【サイト設計】チェックリスト⑫~⑭:ブログの軸をつくろう

サイト設計を想起できるようサイトデザインをするイラストを貼りました。
【サイト設計】チェックリスト

ここからはブログ運営についてのより具体的な内容です。

アドセンス審査に合格した後も大切なことです。

おみそ

アドセンス審査に合格して、将来的にブログで収入を得たいひとは必見!

⑫ブログジャンルを選定する

アドセンス審査で合格しやすいのはオリジナリティの出しやすいジャンルです。

「オリジナリティを出しやすいジャンル」って何だろう...?

悩んでいる人(飼い主)

思い浮かばない人は、あなたが好きで、すでに勉強していることやこれから勉強したいことの中から選ぶといいです。

おみそ

これまで何に時間を使ってきたか?で考えるといいよ。

ここで大切なのは、「何で収益化するか」を考えておくことです。

収益化を目指すなら、何を売るかを決めることは避けては通れません。

おみそ

「何で収益化するか」を先に決めないと後で稼げないと気づくなんてことも...

反対に、報酬単価だけで選ぶこともおすすめしません。

わたしの場合は、自分の好きなジャンルの記事でないとモチベーションが保てないです。

おみそ

何を基準にするかはその人次第ですね

⑬ブログのコンセプトを決める

正直に言うと、コンセプトがないブログでもアドセンス審査に通ります。

ですが、コンセプトがあった方がブログのターゲットを決めやすくなります。

結果的に、質の高い記事を書きやすくなるので、本格的にブログ運営をする人はコンセプトを決めましょう。

次の2つの質問に答えられれば、それがそのままブログのコンセプトになります。

ブログのコンセプト

  • あなたのブログの目的は何ですか?(コンセプト)
  • 誰にどうなってほしいのですか?(ターゲット)

例えば、当ブログで言えば次のような答えになります。

くもゐなす茶房のコンセプト

  1. 読書で人生を豊かに!
  2. 読書好きや読書初心者さんに本の魅力を知ってほしい
おみそ

すぐに思い浮かぶものじゃないから、ゆっくり考えよう

⑭カテゴリで分類する

ブログのジャンルとコンセプトを決めたら、カテゴリ分けをしましょう。

カテゴリのメリット

  • ユーザーの利便性向上
  • 記事の整理ができる

まずは、2~3個を目安に考えてみましょう。

【記事内容】チェックリスト⑮~⑰:コンテンツが全て

記事内容について書くことが分かるように本を開いているイラストを貼りました。
【記事内容】チェックリスト

ブログのコンセプトが決まったら、早速記事を書きましょう。

アドセンス審査はもちろん、ブログ運営はコンテンツの質が超重要です。

⑮価値のある記事を書く

読者にとって価値のある記事を書きましょう。

価値のある記事ってどんない記事?

悩んでいる人(飼い主)
おみそ

読者の悩みを解決している記事のことだよ

価値のある記事を書くには?

  • 読者が何に困っていて検索をしているのか
  • どんな情報を提供したら悩みを解決できるか

この2つを意識して、読者が満足する記事を書きましょう。

Googleもユーザー最優先で記事を書いてね!と言っています。

ウェブマスター向けガイドライン|品質に関するガイドライン

⑯独自性のある内容にする

記事を書くときは独自性(オリジナリティ)のある内容を入れるといいです。

そんなこと言ったって初心者の僕に独自性のある記事なんて書けないよ...

飼い主

「オリジナリティ」と言ってしまうと難しそうですよね。

言い換えると、自分で体験したことや考えたことです。一次情報と言うこともあります。

たとえば…

  • 体験談
  • 感想
  • 意見
  • 考察
  • 比較
  • アイデア など

自分で体験したことや考えたことを記事に入れ、読者の悩みを解決しましょう。

⑰文字数は2000文字以上を目安に

1記事あたりの文字数に明確な基準はありません。

ユーザーが満足すれば何文字でも大丈夫です。

ですが、読者が満足する記事を書こうとすると、自然と文字数は増えます。

内容にもよりますが、500文字で読者の悩みを解決するのは難しいと思います。

1500~2000文字以上を一つの目安にしてみましょう。

おみそ

×文字数を稼ぐ

〇読者を満足させる情報量

【トップページデザイン】チェックリスト⑱~⑳:ユーザビリティ大事!

トップページデザインを想起できる画像を貼りました。
【トップページデザイン】チェックリスト

1~5記事程書いたら、トップページのデザインを整えましょう。

サイトがユーザーにとって使いやすいかどうかはGoogleさんも重要視しています。

よし!自分好みのブログにするぞ!ここをこうして...あ、これも変えたい!あれも!

飼い主
おみそ

...細かいデザインはこだわるときりがないから後にしようね。

ポイントは「トップページから1クリック!」です。

おみそ

まずはユーザビリティを優先して、アドセンス審査合格を目指そう!

⑱グローバルナビ・フッターを設定する

まずは、グローバルナビとフッターを設定しましょう。

フッターとヘッダーメニューを説明するために、画像を貼りました。
メニューの説明

※お使いのテーマによって表示が異なる場合があります。

トップページデザインで大切なのは、1クリックで大切な情報を閲覧できることです。

そのため、フッター(モバイル)メニューかヘッダーメニューに以下のコンテンツを入れてください。

メニューの内容

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ

この4つが入っていれば大丈夫です。

ちなみに、当ブログのトップページはこちらです。

くもゐなす茶房|トップページ

おみそ

おみそのまねっこでも全然OKだよ!

⑲メインコンテンツを整える

メインコンテンツの場所が分かるように当ブログのトップページ画像を貼りました。
メインコンテンツ

次は、メインコンテンツを整えましょう。

とりあえず、新着記事が見れるようになっていれば大丈夫です。

おみそ

記事が増えてきたら、カテゴリごとに表示できるようにすると便利です

⑳サイドバーを設置する

サイドバーの場所が分かるように当ブログのトップページ画像を貼りました。
サイドバー

最後にサイドバーを整理しましょう。

サイドバー

  • サイト内検索
  • 運営者情報(プロフィール)
  • カテゴリ
  • アーカイブ など
おみそ

スマホで見たときにサイドバーが下に表示されるように設定するのがおすすめです

【SEO】チェックリスト㉑~㉕:審査後も大切です

SEOを想起できるよう、検索のイラストを貼りました。
【SEO】チェックリスト

いよいよ最後の10個になりました!

いや~。がんばったがんばった

飼い主

アドセンス審査には必須ではないですが、SEO対策はブログ運営には必須なので、基本を押さえてましょう。

SEO対策でPV数を上げていきましょう。

SEOとは?

Googleなどの検索エンジンで自分の記事を上位表示させる方法のこと

㉑SEOを意識したタイトルにする

SEOを意識したタイトルを作りましょう。

検索して来る人はタイトルを見てから記事をクリックします。

SEO対策にもユーザビリティの向上のためにもタイトルは超重要です。

タイトルのポイント

  • 記事の内容が分かる
  • 記事の内容と一致している
  • 需要のあるキーワードを入れる
  • 競合性の低い(個人ブログが上位を占める)キーワードを選定する

タイトルの決め方

おみそ

ラッコキーワード」「キーワードプランナー」を使っていない人は、導入しよう!

㉒内部リンクを貼る

関連する記事には内部リンクを貼りましょう。

おみそ

サイト設計ができていれば、関連性の高い記事を書けるね

SEO的にも読者さんのためにも、適切な場所に内部リンクを貼ることは大切です。

ちなみに、ブログカードだけだとGoogleのクローラーが内部リンクを認識してくれません。

テキストリンクも活用しましょう。

↓こんな感じです↓

>>おすすえエッセイまとめ

こちらがブログカードです

㉓外部リンクはなるべく貼らない

アドセンス審査を受けるときは外部リンクを外しておいた方がいいです。

なぜなら、外部リンク先のサイトがポリシー違反をしている可能性があるからです。

Google公式サイトなど信頼性の高い外部リンク以外は外しておくのが無難です。

おみそ

合格後はあまり気にしなくていいですよ

㉔画像を使用する

記事に画像を入れる場合は、商用可能なフリー素材か自分で撮影した画像を使用しましょう。

読者のことを考えると画像はあった方がいいです。

画像を使用すると見た目がよくなり、記事を読む間のちょっとした目の休憩にもなります。

ちなみに当ブログでは、画像タイトルと代替キャプション(何のために貼っているか説明)を付けています。

意味があって画像使ってますよ!とGoogleへのアピールできます。

㉕適切な運営期間を知る

アドセンス審査を申請するのは、短くてもブログを開設して1~2週間経ってからにしましょう。

ブログ運営期間がある程度あった方がGoogleから評価される傾向にあります。

ブログ開設から2週間での合格が私が知っている最も短い期間です。

【SEO】PVについて

一般的に、ブログの運営期間が短いと上位表示されにくいです。

なので、初めはブログへのアクセスはほとんどないのが当たり前です。

PV数を上げる&モチベーション維持という意味でも、SNSで記事を紹介をしてPVを上げるのがおすすめです。

【最終奥義】チェックリスト㉖~㉙:それでもダメなら...

最終的にどうすればいいか迷ったときに見るので、遅くまで仕事をしているイラストを貼りました。
【最終奥義】チェックリスト

これまでの対策をしてもダメだったときに試してほしい最終奥義です。

特に★が付いた㉖~㉙はある程度記事数があって審査落ちした人におすすめです。

おみそ

おみそが3回目で合格できたのは、これらをやったからだと思っています!

★㉖記事を厳選する

ある程度記事数がある人は、5~10程度に厳選してみましょう。

どれか1記事でも引っかかってしまうと、大きく減点され不合格になってしまうからです。

個人的にはこれが一番効果があったと思っています。

こんな記事があれば、下書きに戻して、アドセンス審査に再申請してみましょう。

下書きに戻す記事

  • 類似コンテンツが疑われる記事
  • ポリシー違反の可能性がある記事
  • 質の低い記事
  • 他の記事と関連の無い記事
おみそ

リライトして修正できるならそれでもいいよ

★㉗404記事を見つける

記事を厳選したら、次は404記事を見つけましょう。

404記事の見つけ方

  • 「site:あなたのブログURL」をGoogleで検索
  • 検索結果で出た記事を全てクリック
  • 404記事がないかチェック!

下書きに戻したり、ごみ箱行きにしたテスト記事がインデックスされたままになっているなんてことも...

★㉘サチコでインデックス削除する

㉖㉗をしたら、Search Consoleでインデックス削除を依頼しましょう。

インデックス削除方法

  • Search Consoleにログイン
  • メニューバー「削除」をクリック
  • 「新しいリクエスト」(赤色)を選択
  • 削除したい記事のURLを入力し、「次へ」
  • 「リクエストを送信」

これで数時間後にはインデックス削除が完了します。

おみそ

ついでに、厳選した記事がインデックス登録されているかも確認しましょう

㉙コピペチェックツールを活用

それでもダメなら、コピペチェックツールを活用しましょう。

無料コピペチェックツール「CopyContentDetector

※無料版は文字数や登録数に限りがあります。除外ドメインの指定を忘れずにしましょう。

あなたの記事がコピペされているorコピペとみなされてしまっている可能性をチェックできます。

【マインド】チェックリスト㉚:一番言いたいことはこれです

マインドを想起できるよう、ハートのイラストを貼りました。
【マインド】チェックリスト

最後は、アドセンス審査に挑戦するときの心構えです。

㉚一番大切なのは「最終目標に近づいているか」【これからアドセンス審査に挑戦するあなたへ】

アドセンス審査で合格することが最終目標ではありません。

この記事を読んでいる方は、アドセンス審査に通らないで、困っていると思います。

ですが、1発で受かった人より苦労してブログと向き合った経験はこれからのブログ運営に必ず役立ちます。

くじけてしまいそうなときは、最終目標を思い出してください。

努力しているあなたは確実にその目標に近付いているはずです。

おみそ

挑戦するあなたを全力で応援しています!

アドセンス審査に2回落ちたおみその合格体験談

わたしは、2回アドセンス審査に落ちて、3回目で合格しました。

\アドセンス合格体験談/

みんなの合格体験も!

こちらの記事では、合格したときの状況や合格するまでのプロセスを解説しています。

落ちた原因について分析したり、わたし以外の合格者の参考記事も掲載したりしました。

まとめ:アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30

まとめなのでゴールテープを切っているイラストを貼りました。
まとめ

この記事では、アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30を紹介しました。

この記事のまとめです。

本記事のまとめ

  • アドセンス審査に落ちるのはGoogleが「広告を掲載するに値しないブログ」と判断したから。
  • チェックリスト30はアドセンス審査以降も役に立つ
  • 3回目で合格した著者の通過ポイントは記事を厳選したこと

対策チェックリスト30を一つずつ確認し、実行した人はアドセンス合格に近付いています。

何より、ブログ運営の力が上がっているはずです。

おみそ

アドセンス合格に向けて本気で取り組むあなたを応援しています!

一緒に頑張りましょう!

飼い主

\WordPressブログの始め方/

ブログの始め方の記事に戻る

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

おみそ

それでは、またお会いしましょう♪

おみそのつぶやき:あなたの合格体験を募集!

くもゐなす茶房では、あなたのアドセンス合格体験を募集します!

あなたの体験をこれからアドセンス審査に挑戦する人に届けませんか?

対象となる方

  1. 本記事を参考にしてアドセンス審査に合格した方
  2. 合格体験談を記事にする予定の方

※記事にしていなくても下記の情報をご記入いだだければOKです!

メリット

  • あなたの合格体験記事が本記事に掲載されます!
  • 被リンクが獲得できる!

合格状況テンプレート

  1. ブログ歴:なし、〇ヵ月、〇週間など
  2. 申請期間:〇~〇(○日間)
  3. ブログ開設からの期間:〇日、〇ヵ月など
  4. 記事数:〇→〇(申請時→合格時)
  5. 文字数:〇字~〇字程度
  6. 記事内容:ジャンル等を記入
  7. PV数:約○○PV(期間)※大体の数字で構いません。
  8. アフィリエイトリンク:ありorなし
  9. 改善したこと:
  10. これからアドセンス審査を受ける人に一言!:
  11. その他:(何か書いておきたいことがあれば)

※記載したくない内容がございましたら、未記入でOKです。

おみそ

合格体験記事を書くときの参考にしてください♪

TwitterのDM、またはお問い合わせフォームにて受け付けております。

わたしは、誰にも頼れずアドセンス審査に挑戦していました。

審査に通らず、落ち込みました。

そんな同じような経験をしている人に向けてこの記事を書きました。

あなたも誰かのために行動してくれるととっても嬉しいです。

そして、「誰かのために」という思いは必ず収益にも結びつきます!

おみそ

あなたの合格体験をお待ちしています♪

おみそがGoogleアドセンスに合格するまで

アドセンス合格するまでの記録です。

おみそ

チェックしてね♪

  • この記事を書いた人

おみそ

「読書で、人生に彩りを。」くもゐなす茶房では、ブログを読んだ人が月1冊以上の読書を楽しんでもらえるよう、本当に面白いと思った本だけを紹介しています。記事を書いているのは、年間100冊以上の読書を楽しむ、くもゐなす茶房の看板猫|”おみそ”です。おみそと飼い主と一緒に喫茶店でお話している感覚で楽しんでもらえたらうれしいです✨ 詳しいプロフィールはこちら

-ブログ運営log, ブロガーになろう
-, ,